医師紹介
原 秀 院長
【専門分野】 手の外科・外傷
【認定医】 日本整形外科学会専門医、日本抗加齢医学会専門医
1989年 久留米大学医学部卒業
久留米大学病院整形外科 入局
2010年 清香会 目達原整形外科 院長
郷原 徹 医師
【専門分野】 脊椎脊髄外科・外傷
【認定医】 日本整形外科学会専門医、日本抗加齢医学会専門医
1989年 金沢医科大学卒業
久留米大学病院整形外科 入局
2014年 清香会 南新宿整形外科リハビリテーションクリニック 副院長
橋本 三四郎 医師
【専門分野】 リウマチ、膝関節
【認定医】 日本整形外科学会専門医、日本整形外科学会運動器リハビリテーション認定医、日本リウマチ財団登録医
1989年 産業医科大学医学部卒業
久留米大学病院整形外科 入局
2012年 清香会 医療法人 清香会 理事長
2012年 清香会 南新宿整形外科リハビリテーションクリニック 院長
沿革
昭和42年4月 佐賀県神埼郡の現在地に開業。
平成12年4月 医療法人化。
平成13年5月 介護保険事業【通所リハビリテーション(デイケア)】を展開。
平成25年9月 介護保険事業【訪問リハビリテーションめたばる】を展開。
平成27年7月 介護保険事業【居宅介護支援事業所めたばる】を展開。
地域に根ざした介護・医療機関です。
九州厚生局届出事項
有床診療所入院基本料1
医師配置加算1
看護補助配置加算2
栄養管理実施加算
夜間緊急体制確保加算
夜間看護配置加算2
有床診療所急性期患者支援病床初期加算
有床診療所在宅患者支援病床初期加算
時間外対応加算1
入院時食事療法(Ⅰ)
※当院は入院時食事療養(Ⅰ)の届出に係る食事を提供しております。
管理栄養士によって管理された食事が適時(夕食については午後6時以降)、
適温で提供されます。
運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
二次性骨折予防継続管理料3
下肢創傷処置管理料
医療情報取得加算
医療DX推進体制整備可算1
外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
入院ベースアップ評価料
酸素単価
当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
◆医療情報取得加算 1点
◆医療DX推進体制整備可算
https://metabaru-seikei.com/materials/171705930113001.pdf
当院は看護職員が7名以上勤務しています
夜間に緊急の診療が必要となった場合には当院の医師で対応します
当院は患者様の負担による付添看護は行っておりません